福祉やお花にについてご案内(o^∇^o)ノ 


                                                         
さやかくらぶ
Copyright(C) 1997-        arabon All Rights Reserved.
ホーム プロフィール ぶつぶつブログ 足跡帳 リンク集























       arabon96@yahoo.co.jp
社会福祉士
精神保健福祉士
成年後見制度
介護支援専門員
療育相談室
福祉の部屋
お花のページ
ニャンコたち
ゲームの部屋
趣味の部屋






生まれ
ハンドルネームは、あらぼん。196?年1月生まれの、5?歳で〜す。息子と娘のパパです。東北地方のさくらんぼとラ・フランスという西洋なしがおいしいところ生まれ。娘は知的がい害があり、通所施設に通っています。早期発見・早期療育などと言われて久しくなりましたが、2歳の頃、ある機関の「発育の気になる子のための相談室」に行き、「療育訓練センターを考えてる。」と話すと「何言ってるの、親が決めつけてどうするの。」と言われ、過去の子育てを責められ、もう相談室には行かないと決心。一番辛い乳幼児期の相談にのりたいと1997年にホームページを開設。どうしたらよいのか悩んでいる親子さんの力になりたいと思っています。
趣味
中学校から始めたトランペットを吹いていましたが、今はちょっとお休み。楽器はYAMAHA customとBachのストラディバリウスSP(銀メッキ)とGP(金メッキ)<( ̄^ ̄)>
ヤマハエレクトーン教室で、エレクトーン(YAMAHA EL-900)を習っていましたが、経済的理由で休止中。再開は、いつになることやら( ̄∇ ̄;)。
猫がキーボードにオシッコをして、修理代が14万円もかかってしまいました-----------------^( ToT)^

ネザーランドドワーフのウサギ、トイプードルも飼っています。
唯一長〜〜く続けている園芸、沢山の花を育てています。最近は、レモンや金柑など食べられる物もいいかと。洋蘭のシンビジューム、カトレア、デンドロビュームなども育てています。
枯れるのも多いなぁ(@⌒ο⌒@)b ウフッ!
ラベンダースティックは人気があり、ときどき頼まれます。お花の好きな方もメールをくださいね(*^o^*)

学校

T福祉大学福祉心理学科を卒業。大学では、「目の錯覚」を勉強しました。例えば、「電車に乗っている時、反対側の電車が動き出すと、自分の方が動き出した様に感じる。」とか、「夕方に出る山麓の月は大きい」いうやつです。おもしろい勉強でした。
社会人(44歳)になってから福祉大学通信制大学院修了、修士(福祉心理学)。入学願書と一緒に提出する研究計画書も、なかなか大変でした“o(><)o”
1科目に4000字の課題レポートを2つ、8000字程度の単位修得試験レポートを提出。レポート書きまくりの日々でしたね(ー。ー)フゥ
論文作成は、それはそれは大変でした(。>0<。)ビェェン 社会人で修士を目指す方、o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

修士論文が新聞に載りました\(◎o◎)/!

お仕事
知的障害幼児・児童・者の通所および入所施設にて児童指導員・生活指導員をしてきました。
が、県外への単身赴任が嫌になり退職、特別養護老人ホームにて生活相談員、事務員、業務員、居宅介護支援事業所を経て、地域包括支援センターにて社会福祉士をしています。
資格

社会福祉士は、日本知的障害者福祉協会 社会福祉士養成所に入学し、1年6ヶ月の通信課程を修了後、猛(?)勉強のすえ、合格率29%(H9年)の国家試験に合格しました。テレビもスキーも楽しいことはすべて捨て、黙々勉強することの苦しいこと。苦しい分、新聞に自分の名前を見つけたときは「ジーン」とし、数分間固まってしまいました。これからの方、頑張ってください。

もう試験はないと思っていたのに、「介護支援専門員」の資格ができ、H11年に取得。これから受ける方、頑張りましょう。現在の合格率は、なんと約1割です。大変だ〜〜ε-(´・`) フー

日本社会福祉士会 成年後見センター「ぱあとなあ」
 の第3期成年後見人養成研修(H12年度)を終了しました。一年間の通信教育です。東京にてスクーリングもあり、レポートがたくさんあり、しんどいです。これからの方、がんばりましょ。
平成15年4月より、成年後見人を受任し活動しています。実務をすると、と〜っても勉強になります。

平成13年は、福祉住環境コーディネーター2級を取りました。合格率は、3割弱でした。

平成14年は、「危険物取扱者乙4類」を取得。特養ホームで業務員をしたときに、必要性を感じました。工業高校生やガソリンスタンドのお姉さんたちがたくさん受験します。合格率は4割程度。

平成20年は、「認知症ケア専門士」を取得。認知症の勉強に最適です。合格率は4割程度。5年間で研修30単位を取らないと、資格が消えます( ̄□||||!! ⇒ 平成31年3月、消えました〜(>_<)

平成23年、新潟の日本医療福祉専門学校短期コースに入り、精神保健福祉士を取得しました。実習が必須だったため、精神病院と地域活動支援センターで現場実習をしました。有休を取り職場の皆さんにも迷惑をかけました(^^;) 合格率は6割程度です。

平成31年4月1日、認定社会福祉士(高齢分野)に登録されました。平成29年から特別東京研修を受け合格、平成30年9月に認定の申請をし、翌年2月に合格。レポートの再提出があり、やっと取得できました。基礎研修から10年が経過しています、なかなか難しくて大変です(*_*;

令和2年1月10日、保育士試験に合格しました。9教科(福祉士保持者は3教科免除)の各科目を合格し、実技試験(造形、音楽、言語の中から2つ選択)に臨みます。音楽はギターで「どんぐりころころ」と「バスごっこ」を歌い、言語では「ももたろう」のお話をしました。ガチガチに緊張し噛みまくり時間もオーバーしましたが、何とか合格点を貰いました(*^_^*) 合格率は2割以下です。

令和3年2月、動物介護士の資格を取得。「資格のキャリカレ」通信教育です。課題を提出し、最終試験があります。わんこたちの老後に備えて取得しました(#^^#)

その他、教員免許3つ、アマチュア無線技師、スキー2級など、もろもろ・・・(ー。ー)フゥ
県介護支援専門員専門研修講師、成年後見センター「ぱあとなあ○○」運営委員、成年後見制度や介護保険などの研修講師、障害区分認定審査会委員、介護認定審査会委員、看護学校非常勤講師などもしています。
パソコン
県社会福祉士会はH15年より理事、副会長(H17年〜H26年)、監事(H27年〜)をしています。県介護支援専門員協会の理事(H18年〜H31年5月まで)を終えました。

パソコンは、富士通の通販パソコンのESPRIMOを購入(6万円と安い!)、携帯電話はH28年に買ったスマホ、まだまだ使えるのにバージョンが古いとJAFやスイカなどアプリが動かなくなり、R3年5月に一番安いのを更新(^^;) 車は還暦を過ぎたので真っ赤なヤリスに乗っています。