ベース車 シエンタ G(4WD) ホワイトパールクリスタルシャイン
見出し

◆エクステリア&足回り関係
◆インテリア関係
◆エンジン関係
◆その他

DIY(エクステリア&足回り関係) 選択、取り付け理由など
夏用アルミホイール シエンタ購入時に付いてきたタイヤが大分磨耗してきたので、新品タイヤ購入に併せ、購入しました。
センターキャップは、選択中です。

RAYS VOLK RACING CE28N
(16inch 7.0JJ
PCD:100mm offset:+33mm 4穴)

'06.5.20

冬用アルミホイール  AE95からの流用です。但し、キャリパー部がホイルのセンター部と干渉してしまうため、スペーサーを入れています。

TOM'S Spirit C3
(14inch 6.0JJ PCD:100mm offset:+38mm 4穴)

ブレーキパッド

車検に合わせ、ブレーキパッドを交換。いろいろ悩みましたが、結局TOM'Sで落ち着きました。
取り付け後では、何を使用しているか判りませんが。
折角なので、ステッカーチューンもしなくては・・・

TOM'S製
トムスブレーキパッド・スポーツ 04496-TS427

'06.10.19

ディスクローター 純正のローターが大分消耗していたので思い切って交換。
効きがよくなった気がします。
スリット入りなのでパッドの減りが早いそうですが、走行距離の割には、エンジンブレーキ&アクセルコントロールで走行する距離が比較的長いので効きを重視。

DIXCEL製
スポーツディスクローター スリットディスクローターSD

'09.12.7

ナンバープレート盗難防止ネジ 手軽なセキュリティー対策として。

専用のねじ回しが無いと基本的に取れません。ボルトの頭の外周は(写真では見づらいのですが)空回りするリングのためペンチで挟んで回すということが出来ません。

ドアノブ傷防止シール 長年乗るとなると、やはり目立ってきますからね。

左の写真では目立たないので、大きな写真も準備しました。(左の写真をクリックしてください。)

フロントターンバルブ交換 前から見た時のオレンジ色を見えなくしました。(ネタ仕入先:みっちゃんさん

ステルス化詳細はこちら

'04.5.29

サイドターンレンズ交換 いきなり雰囲気を変えてみました。

バルブは付属のアンバー球に交換。

ステルス化詳細はこちら

'04.5.29

サイドマーカーリング
ちょうどこの上が、装着前の画像となっています。

位置決めをしながら、ボディーに貼り付ける(両面テープで)のは、チョットコツが必要でした。

少し高級感が味わえるかも・・・(ネタ仕入先:ぴよぴよさん
i−custom IC−SM01

'04.6.2

スモールランプLED化 スモールランプをLEDに変えました。バルブのレンズ部分が、若干大きく取り付けに支障が出ないか心配しましたが、何の問題も無く取り付けられました。

従来(左)−LED(右)

GIGALUX製 BW115

'04.7.17

しかし、最近高輝度LEDそのものが入手しやすくなったので、思い切って自作してみました。
詳細はこちら(みんカラの整備手帳利用)

'12.3.18

 

テールターンバルブ交換 チョットやりすぎか!

ステルス化詳細はこちら

'04.5.29

リアフォグ枠ペイント リアフォグユニット(黒色)を銀色に塗ってみました。メッキ調になると思ったのですが、チョット期待はずれでした。黒よりは、少し高級感があるかな?

塗装の際は、シリコンオフも併用しました。
ちなみに純正は、下の写真のとおりです。

'04.6.6

フューエルキャップカバー 既存のフューエルキャップカバーにかぶせるだけの、お気軽DIYです。
(でも、シエンタは装着不可車両になっていました〜)
でも付いているケド・・・・・

紛失防止ロープ付きのフューエルキャップカバー(既存型)とどちらにするか迷いましたが、見た目優先にしました。

ただ最近、ガソリンはセルフで詰めてるし、他の人が見る機会が少ないかも・・・

TRD製 77315-SP000
写真をクリックすると拡大します。

'04.6.5⇒'05.4.7

グリルネット取り付け シエンタ○△×にも記載していますが、「フロントバンパー下部のラジエター部が丸見え・・・」が前から気になっていて、なんとかしたいと思っていたところに、グリルネットなるものを見つけました。

取り付けの状況はこちら

'04.6.6

オリジナルエンプレム トヨタモデリスタ神戸オリジナルエンブレム です。

とよさん(以前シエンターのオーナーであられた方)が発起人となって実現したものです。
(全国限定55台)

とよさんご苦労様でした。


 

'05.3.26

フロントグリル メッキ調モール取付

車種は違いますが、知人がされているのを真似してみました。
もともとは、バイザー用なのですが、グリルに取り付ける寸法的にいい感じでしたのでコチラを購入しました。
写真(拡大部)に青く線を引いてみましたが、判りませんね〜
写真(取り付け状態の方)をクリックすると、詳細へジャンプします。
(みんカラの整備手帳利用)

Jaspa製 X341 エッジモール クロム&クリア

'08.1.27

コーナーポール

実は、「時既に遅し」なのですが、これ以上被害を拡大しないためにも、コナーポールを取り付けました。
約700円と他のものに比べやすく、また、適用車種にもシエンタが載っていたので迷わず購入しました。

子供にいたずらされて壊されるかも・・・
取り付けの状況はこちら

'05.5.29

どこかに、落下してしまいました。・・・

'07.7.21

イージースライダー

車庫の事情で、使用頻度は少ないかもと思いつつ、限定品ということで購入してしまいました。

ドアの開け閉め楽々!!
(動画は、製造元のHPにあります。)
取り付けの状況はこちら

'05.8.19-20

DIY(インテリア関係)

 ▲[TOP]

選択、取り付け理由など
カーコンポ panasonic CQ-TX5500D 当初S社品を購入予定していたが、真空管に惹かれて・・・

写真をクリックするとイルミネーション点灯状態の写真が表示されます。更にこちらをクリックすると夜間走行時の感じがつかめます。

'04.3.21

フレックス リアルカーボンシート  カーコンポの左右のスペーサーが安っぽく見えたので、貼ってみました。
少しは、高級感が出たかな?
 

ワッツ製 CW07S(ホワイトカーボン Sサイズ)

'05.10.23

カーコンポフレーム
 カーコンポの左右は、上記カーボンシートにて一寸高級感は出ましたが、今度は上下感が・・・・とはや2年。
 リサイクルショップで新品(らしい)ですが百均並みの価格で出ていましたのでGET、サイズが合わず、結局、上の部分だけ切断して使用。

 CAR MATE製 ブラックムーン ルーミーフレーム BM48

'07.11.11

マイナスイオン発生器 NAIS(松下) VDF3200A マイナスイオンが流行ということで。
少々、送風用ファンの音がします。

壊れて、暫く前に取り外してました。

'12.3.19

2列目シート下エプロン(自作) 3列目シート収納時、ヘッドレスト部を2列目に座った際に汚してしまいそうだったので、エプロンを付けてみました。といっても、ビニールシートですが。

写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。

'04.1.4

エアコンフィルター

DIYと呼べるかどうか?ですが、市販の抗菌エアコンフィルターを使用しました。
適合表には未だ記載されていていませんでしたが、ファンカーゴ用のもので大丈夫でした。
カーメイト製 AIRDUSE typeFD104

'04.2.1

更新し忘れていましたが、知人の勧めで、Aeristoを使用していました。(2007.1.1〜) 今回も、早速交換です。
BOSCH製 Aeristo AC-T4

'08.1.1

セーフティワイドビュア

 

バックモニターを付ける予定は有るのですが、もうちょっと先になりそうで、そこまでの繋ぎとして取り付けてみました。

取り付け状態の写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。

KOITO製 SWV-F200W

'04.2.1

セーフティリング 俗に云うつり革タイプのものです。

SEIWA製 W178

'04.2.1

セフティリング 運転席側には、ディーラーオプションのシートバックグリップが付いているので、助手席側にもということで簡単なものを取り付けてみました。

チャイルドシートをつける都合上、シートバックグリップのように大きいものは邪魔になるので。

SEIWA製 W176

'04.2.1

スライドドア用フットランプ
配線不要(単3電池2本)で、ドアが開いたとき+周りが暗い時にのみ点灯する優れものです。
本体がセンターピラー部分に、スライドドアドアノブし下(黒い棒状の物)に付属の磁石ユニットを取り付けました。
意外と、悪くないです。(左右両側に付けました。)

KASHIMURA製 KX-81

'04.2.1

2ndシートを少し前に出した状態で乗り降りすると、どうしてもぶつかってしまい、LED部や電池フォルダー部が取れてしまうことが時々あったので、撤去しました。

'08.8.26

腰痛緩和クッション
(正式名称??)
通勤時間が長いのと、腰痛持ちのことから購入しました。(低反発材のものです。)

'04.2.7

脱出プレート 自宅近くの駐車場に、一時的にシエンタを移動した前は良かったのだが、積もっていた雪に乗り上げ脱出不可能に。
結局、近所の人からジャッキアップしてもらい何とか脱出できました。
もしかしたら出番は無いかも知れないが、備えあれば憂い無しという事で。
フック付きのゴムバンドで、引っ掛けて固定しています。

潟Nレトム Honeycomb Helper

'04.2.7

キーシーリングライト これで、夜の鍵穴探しが楽になりました。

取り付けの状況はこちら

品名 KEY SEALING LAMP
品番 08559-52100 

'04.6.5

電動スライドドアOFFスイッチ位置変更 電動スライドドアOFFスイッチ位置が、下段の右側から2何目に付いていましたが、どうせなら、PWR DOORスイッチと同じ列にしたいと考え、右端につ付いていたコインホルダーと入れ替えしました。
従来の並びは、こちら。
変更中の状態は、こちら。

これで、PWR DOOR関係のスイッチ位置が、判り易くなった・・・かな?

なお、スイッチ固定部の形状で、上段は下段へ、下段は上段へのような位置変更は、出来ませんでした。

'04.6.20


マップランプLED化 オーバーヘッドコンソールのマップランプをLEDに変えました。拡散性が今ひとつのため写真写りはものすごく暗くなっていますが、実際はそこそこ明るいです。
でも、拡散性の良いLEDバルブが見つかったら交換するかも。(2本のうち1本は、ライセンスプレート照明に試用中。)

GIGALUX製 BW112

'04.7.17

しかし、最近高輝度LEDそのものが入手しやすくなったので、思い切って自作してみました。
取り付け状態写真(まぶしく写っているほう)をクリックすると、詳細へジャンプします。
(みんカラの整備手帳利用)

'08.1.1

ルームランプLED化 ルームランプをLEDに変えました。写真ではノーマルと比較しやすい様に手前だけ変えていますが、撮影後は、両方変更しています。

明るさは、まあまあです。というより、標準が明るすぎるかも。

RAYBRIG製 RC541

'04.7.17

しかし、最近高輝度LEDそのものが入手しやすくなったので、思い切って自作してみました。
詳細はこちら(みんカラの整備手帳利用)

'11.5.22

トランクルームバック トランクルームの荷崩れ対策として色々物色していたところ、大きさの割に比較的安価で売られて入るのを発見。
即Getしました。

3列目シートを収納する時には、取り外さないといけませんが、1050円(税込み)ということで妥協。

城東工業株式会社 RVトランクルームバッグロングサイズ

'04.8.2

温湿度計 色々考えた結果この場所に取り付けることとなりました。

表示部が360°回転するので取り付け位置には困りませんでした。

メーカー(不明:箱を紛失してしまったので。)
EA−63

'04.10.23

暫く前に壊れて外しました。

'12.3.19

サンシールド

夏場の日差し対策として購入。脱着可能という点にも惹かれました。
外から見た感じは、あまり目立ちません。(ネタ仕入先:まこ福さん

技研製 サンシールド T11203


'05.4.29

すべらないシート

通勤時、車中で朝食を取るのですが、広口水筒の蓋を置く場所に困っていました。
(蓋の内側には、コーヒーの雫が付いているし・・・)

で、メーターパネル前の平坦部分にすべらないシートを張って、ここに置くことにしました。

車側に貼り付けの際、両面テープ不要。

ヤック製 PZ−234(約100×150mm)


'05.4.29

超広角ミラー

本来は、車内を一望するためのものですが、リアハッチの天井側に付けて、リアアンダーミラー(もどき)にしています。

大まかな確認は、セーフティーワイドビュアーで行い、シビアな位置決め(後退時)は、コチラで確認しています。

リアモニターは、予算とカーコンポサイズの関係で、見送りです。

NAPOLEX製 BW−24

'07.4.29

ようやく、取り付け位置と方法が落ち着きました。
取り付け状態の写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。
(みんカラの整備手帳利用)

'07.7.1

蛍光テープ
(使用終了)

 

上記リアアンダーミラー の視認性(車体と路面の境界)を少しでも良くすべく、厳密な境界線ではないが、リアハッチ内張り上面に、蛍光テープを貼ってみました。
意外と、良い感じです。

取り付け状態の写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。
(みんカラの整備手帳利用)

和気産業(株)製 蛍光テープ AHW023 (18mm×2m)

'07.12.16

先日両側が剥がれてしまい、撤去中です。

'08.9.21

DIY(エンジンルーム関係)

 ▲[TOP]

選択、取り付け理由など
電子式サビ防止装置 前車(AE95)でサビによるトランクルーム穴あきを体験してしまったもので、その予防にと。

尚、この装置を取り付けると、キーレスエントリーの利きが悪くなるようです。使用される方は、ご注意を。

サビ発生脅威と、キーレスの便利さを天秤にかけて、結果として電子式サビ防止装置を継続して使用するという結論に至りました。

ホーン

純正品がどうしても悲しい音だったので、安売りしていたこともあり、交換してしまいました。滅多に鳴らすことはありませんがいい音を出します。

取り付け状態の写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。

BOSCH RALLY STRADA

'04.3.13

IDATEN エアダクトに巻くだけで、パワー、トルク、燃費が改善されるとの事。気持ち走り出しがスムーズになったかな?

'04.3.13

アーシング エーモンのアース端子ブロック、ケーブル、アース用端子と個別に購入し配線しました。見てくれはいまいちですが、効果はそれなりにあるようです。

写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。

'04.3.13


(上記写真はTRD製取り付け時のものです)
エアフィルター
 

 

 

 

少々取り付けに手間取りました。

TRD製 17801-NP110 ('04.3.19-'05.5.29)
A'PEXi 製 503-T108 ('05.5.29-'07.5.27)

大分汚れてきたので、交換しました。
当初は、洗浄できるFORZAも考えたのですが、なかなか見つからず、A'PEXiに落ち着きました。(パワーUPと省燃費の効果は?)

'05.5.29

すっかり交換を忘れていて、約2年ぶりの交換となりました。・・・
25000Km毎の交換を謳い文句に惹かれて、またまた購入です。


'07.5.27

ラジエターキャップ(バルブ) エンジンの冷却性能アップということで取り付けました。
で、効き目は?・・・
TRD製 16401-SP030

'04.3.19

→PIAA製 SV56に交換しました。
(交換時期だったのですが、財布にやさしい物??にしました。)

'07.7.8

オイルフィラーキャップ はっきり言ってエンジンルーム内の演出用です。

トップのTRDと印刷されている部分は、金属板に印刷されており裏面が接着面となっています。(後から貼り付けるようになっています。)

オイルフィラーキャップを完全に締め切ってからこのプレートを貼り付ければ、印刷面が真っ直ぐになるところでしたが、締め切る前に貼り付けてしまったため、ちょっと傾いてしまいました。
 

TRD製 12180-SP002

'04.3.19

MAGTUNE

 燃費の向上、排気ガスのクリーン化、パワーアップ、トルクアップ、レスポンスアップ、静かさアップのグッズです。
 ガソリンを超微粒子化するとのことですが・・・・
 リサイクルショップで未開封(多分?)のものが安く出ていたので思わず購入。 通勤時の燃費が若干UPしています。(11.8Km/l ⇒ 12.7Km/l)

'04.4.4

《修正》エンジンルームのフロントガラス側から出ている、(FUEL)と書かれている一回巻いているパイプに装着するのが正解でした。
情報提供:怜太郎さん

で、肝心の効果は??
(通勤の往路 約15.5Km/l  、復路 約17Km/l ・・・まずまず。)

'05.7.20

HotInaZuma ECO

 燃費の向上、排気ガスのクリーン化、のグッズです。
イエローハットでセールしていた時に購入しました。

 約1週間の効果ですが、通勤時の燃費がUPしています。(12.5Km/l ⇒ 14.5〜16.0Km/l)

株式会社サン自動車工業製

'05.4.29

ダイレクトイグニッション・ブリッジ

 パワー、トルクの向上及び燃費改善のグッズです。
イグニッションコイル付近に帯電する微弱なマイナス電流をしっかり還流させる原理との事です。
 未だ、効果確認中です。(ネタ仕入先:まこ福さん

取り付けの状況はこちら

スプリットファイア製
ダイレクトイグニッション・ブリッジ SF-DBT-001

'05.4.29

ワイヤークランプ

ドレスアップ(なっているのかな)以外の何者でもありません。

スプリットファイア製
ワイヤークランプ WC-001

'05.10.23

 

POWER NEO For ラジエターホース 冷却水のアーシングとフィルタ効果があるそうです。
効果の程は?? 少なくとも、即効ということでは無さそうです。

ZERO-1000製
POWER NEO For ラジエターホース

'05.10.23

ストラットバー 車検でなじみの店に車を出した際、取り付け依頼。
コーナリングが良くなったような気がします。
カーボンタイプも販売されていたのですが、アーシングケーブルなど、”青”物で揃えてみようと思い、青色にしました。

青色と言っても取り付け部だけですが・・・

CUSCO製
ストラットバー 114 540 A

'06.10.19
 

ロワアームバー ストラットバーと同時に取り付け。

CUSCO製
ロワアームバー 150 477 AN

'06.10.19
 

バッテリー再生延命器

以前より気になっていた、バッテリーの延命装置です。
車検時にバッテリー交換も考えましたが、先ずはこちらを試してみようと購入。
詳しくは、メーカーのホームページで。

High Grove, Inc.(製造元:パルスジェネテック(株))
NanopulserPG-12S(12V)

'06.10.22
 

水温計

シエンタには水温計が無く(警告灯は有り)、AE95で水温計が有った為に、オーバーヒートを逃れた経験を持っていることから、どうしても水温計が欲しいと物色していたところに、簡単取り付けの水温計が発売され購入。

取り付け状態の写真をクリックすると詳細ページへジャンプします。
(みんカラの整備手帳利用)

PIVOT製 WTM-L

'07.7.8

故障診断コネクタ部分にカバーを付けてみました。
(詳しくは、みんカラの整備手帳に記載しています。)

'07.8.18

マフラー シエンタ(NCP85G) タイプRマフラー 左右出しです。
純正に比べれば、音量は僅かに大きく、音質は低音が効いている感じですが "僅か" です。
むしろ、老朽化していた純正品より静かになった気がします。
センターパイプ(社外品が無く純正品を購入)交換も、静かになった要因のひとつかもしれません。

もともと純正のリアバンパー左右がカットされているので、左右出しでも違和感はあまり感じされません。

ライザーインク シエンタ(NCP85G) タイプRマフラー 左右出し

'09.12.7

DIY(その他)  ▲[TOP] 選択、取り付け理由など

このほかに、サイレン、ショックセンサー、メインユニット、リセットスイッチが有りますが、セキュリティー上写真の掲載は行いません。

スパーバリケードSQ5000

上の写真は、SQ5000付属のリモコンで、セキュリティーON/OFFや各種設定を行います。
外形寸法(91x35x20mm)

最近、自宅近くで車上荒らしが出没しているということから、取り付けました。(取り付けはショップに依頼)

セキュリティーON/OFFとドアロックを連動させているので、スパーバリケードSQ5000に付属しているリモコンでのドアロックON/OFFとなります。

注意点として、セキュリティーがONしている状態で、スマートキーや合鍵でドアを開けると警報が鳴ってしまいます。

日中は、セキュリティーをOFFにして、スマートキーでの開け閉め、夜はセキュリティーONなどの使い方も出来ないわけではないですが、セキュリティーONのし忘れなどを考えると、付属しているリモコンでの使用のみが良いと考えます。

この記事作成中に、警報が・・・・娘のいたずらでした。

(株)カーメイト スーパーバリケード SQ5000

'04.4.29(取り付けは4.15)

太陽電池(充電用) 久々の癒し系(対車ですが)グッズです。
バッテリーの負担を考えて、付けてみました。

以前のAE95でも(形は異なりますが)途中より使用していて、使用後はバッテリーのトラブルが皆無だったような記憶がありまして。

eltec製 I-16

'04.5.29

レーダー探知機 AE95の時から使用していた、ルームミラー取り付け形のレーダ探知機がとうとう壊れてしまい、購入しました。
個人的にあまり聞かないメーカーでしたが、機能も他のものと遜色ないように見え、ユニークな形でしたのでこれを選びました。

取り付けは電源のみで至って簡単なのですが、色々と脱着の事を考慮し、3連ソケットを使用することとしました。

3連ソケットの概観は、こちら。
問題は、ソケット取り付け位置かも・・・こちら。

(株)マルハマ製 GPS−303

'04.7.10

ハイオクくん 装備とういわけではありませんが、消耗品でもないということで載せました。
 ただガソリンタンクに投入するだけで燃費向上、馬力アップとのこと・・・。取り出せ無くなることを覚悟していざ投入。初回は効果を発揮するまで投入後6〜8時間程必要との事でしたので、一晩たってからいざ試乗。

 「パワフルな走り」というわけには行きませんでした。(^^;
但し、街乗りで信号待ち後の発信時などスムーズな立ち上がりになったように感じました。
(限度本数15リットル/本 ということで、3本投入です。)
 さあ、通勤(片道38Km)ではどうなるか。

潟jッポンエミール

'05.9.10

《補足》給油パイプの形状もよく確かめず投入してしまいましたが、一発でガソリンタンク内に入れることは、極めて困難と思われます。
 確実に入れる方法をお持ちの方以外、お店にお願いするなどされたほうが無難と思われます。
 この1年で、自然とタンクの中へ入っていればいいのですが・・・
情報提供:MILKYさん

'06.10.9

ETC
 ようやく、わがシエンタにも付けました。
 ネットで購入。セットアップ済みですがETCあくらく導入キャンペーンなどの適用で比較的安価で購入。
 取り付けは、7/14〜16でゆっくり行い、遅れること約1週間、ETCカードが到着。

 7/20の試運転で、問題なく動作することを確認。
(取り付け状態の写真をクリックすると、詳細に移ります。)
(写真数はチョット減りますが、みんカラの整備手帳 にジャンプ

 Panasonic製 CY-ET907KD

'07.7.20