朝日山系の自然の山菜
下記に食べ方を記載致しましたのでご参考にして下さい。
ハウス物より少々アクが強い感じがしますが、それが本来の山菜の味です。
価格は時価ですので下記にてお問い合わせください



赤こごみ

水洗いして、長い物でしたら
3~4cm位に手で折り、熱湯で
3~4分位ゆでます。冷水に取
り水を良く切りごまあえ、おひたし
生姜醤油でお召し上がり下さい。

青こごみ

赤こごみと同様にゆでて、ごま
あえにするか、生のまま天ぷら
でお召し上がり下さい。

山うど

根っこのハカマを取って赤こごみ
と同様にゆでてごまあえにするか
生のまま天ぷら又は、生のまま
タンザクに薄く切り水にさらし
酢醤油でお召し上がり下さい。

たらの芽

下のハカマを取って、そのまま
天ぷらでお召し上がり下さい。

あいだけ

赤こごみと同様にゆでて酢醤油
か、かつ節醤油又は、マヨネ-
ズでお召し上がり下さい。

うるい

赤こごみと同様にゆでたら
マヨネ-ズあえ、ドレッシング
をかけてお召し上がり下さい。

わらび

アク抜きをしてありますので
真水に1時間位さらしたら
生姜醤油でお召し上がり下さい。

月山旬

皮をむいたら縦に半分切り
天ぷらでお召し上がり下さい。

シドケ

ふきのような香りで一番香気があり
ます。ゆでたらごまあえかマヨネ-
ズあえでお召し上がり下さい。

こしあぶら

こしあぶらは、たらの芽同様天ぷら
でお召し上がり下さい。たらの芽
より美味しく、大変貴重品です。

赤みず

赤みずは、皮をむいたら、塩漬け
または油炒めで塩こしょうで
お召し上がり下さい

浜ボ-フ

浜ボ-フは、砂丘の
松林に生息し独特の香りを持って
いて、さっとゆでたら三杯酢
天ぷらでお召し上がり下さい。

TEL.FAX.0235-22-0817 山形県鶴岡市本町1-9-22
 八百屋 きむら八兵衛